先代のあゆみ

  • 先代が和歌山県から大阪に来て丁稚奉公をしていましたが、農業を継ぐために和歌山県に戻りました。大阪在中の実の兄の勧めで両親と本人一家で大阪に来て、米屋を22歳の昭和5年(1930年)5月に開業致しました。
  • 昭和8年(1933年)母と結婚
  • 昭和10年(1935年) 長女誕生
  • 昭和16年(1941年) 次女誕生
  • 昭和19年(1944年) 長男誕生
  • 昭和22年(1947年) 次男誕生

 

国内の出来事

  • 昭和5年(1930年):濱口雄幸内閣が金輸出を解禁し金本位制に復帰する。聖徳太子の肖像の新百円札が発行。
  • 昭和8年(1933年):日本が国際連盟を脱退。
  • 昭和10年(1935年):湯川秀樹博士が中間子論を発表。     大阪タイガース誕生。
  • 昭和16年(1941年):真珠湾攻撃、太平洋戦争が始まる。
  • 昭和19年(1944年):神風特攻隊の攻撃が開始される。
  • 昭和20年(1945年):広島、長崎に原爆投下。太平洋戦争終戦。
  • 昭和22年(1947年):日本国憲法が施工。第一次ベビーブーム。

 


米米たけなかのあゆみ

  • 昭和5年(1930年)5月:竹中米穀店開業

  • 昭和16年(1941年):太平洋戦争始まる
  • 昭和17年(1939年):食糧営団「舎利寺販売所」近くの米穀店と設立
  • 昭和20年(1945年):太平洋戦争終結
  • 昭和26年(1951年):米穀小売業者登録竹中米穀店再開
  • 昭和63年(1988年):新店舗にて営業 米専無農薬研究会発足加入
  • 平成24年(2002年):日本米穀商連合会(日米連)の三つ星お米マイスター取得  お米マイスター認定店
  • 現在に至る。
  • 昭和5年(1930年)5月:竹中米穀店開業

  • 昭和16年(1941年):太平洋戦争始まる
  • 昭和17年(1939年):食糧営団「舎利寺販売所」近くの米穀店と設立
  • 昭和20年(1945年):太平洋戦争終結
  • 昭和26年(1951年):米穀小売業者登録竹中米穀店再開
  • 昭和63年(1988年):新店舗にて営業 米専無農薬研究会発足加入
  • 平成24年(2002年):日本米穀商連合会(日米連)の三つ星お米マイスター取得  お米マイスター認定店
  • 現在に至る。

昔は2斗箱(今の28kg)箱にお米を入れて積み上げて保管したり、箱を並べて販売したりしました。(写真中央の木の箱)

昔は、箱の上にある秤で少量のお米を図りました。下のデジタル秤は少し前まで使っていました

写真右のヘデラの植木鉢が入っているのは、一斗升(今の14kg)を計った道具です。

その他に1升、5合升、1合升等で計って取引をしていました。昭和17年(1942年)より取引にはkgで行うようになりました。1升は1.4kgとして換算していましたが、今は1合は150gで換算しています。升で計ると人によって誤差が生じる可能性がありますがkg単位なら誰が計っても同じなの合理的です。

升の手前はご飯が出来たら移し替えたおひつです。

昔の5玉そろばんがその手前です。


新店舗開店当時は新聞、雑誌、ラジオ等に取り上げられました。